就労について – ウェル -放課後等デイサービス-
2025.03.15

就労について

高校2年生の二人。進路はそれぞれ専門学校進学、一般就労です。
専門学校を志望している子も「もしかしたら…就労支援を選ぶ可能性もまだゼロではない」ということで、二人にオープン就労とクローズ就労の違いを説明しました。


自分の発達に凸凹があることをオープンにして、サポートをもらうかもらわないかという選択をどう考えるか。
「自分の障がいをオープンにはしたくない」
「特別扱いされたくない」
「自分の可能性を信じたい」
そんな気持ちが見え隠れ。
その気持ち、大切だと思います。そう思う気持ちもわかります。
ただ…最初からクローズではなくてもいいのではないか、慣れてきて次のステップの時でもいいのではないか…ということも、私たち支援者は考えてしまいます。


実際、オープン就労とクローズ就労では1年後の離職率が変わります。
大切なのは「働き続けることができるかどうか」ではないでしょうか。
情報提供をした上で、再度自分はどうするのがベストかを考えてもらい、新年度からの動きを決めてもらいたいと思っています。


最終的に本人が決めたことは応援したい!
でも、その前にしっかりとメリットデメリットを知っておいてもらいたい。
もし、自分の決めた道で失敗、挫折があったとしても。
次にどんな動きをすればいいのかという情報も持っていてもらいたい。
失敗を失敗だけで終わらせず、次のステップに必要だったと思える経験にしてもらいたい。
そんな思いで進路指導をしています。

Contact

お問い合わせ

見学の予約や放課後等デイサービスに関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。