買い物学習 – ウェル -放課後等デイサービス-
2025.04.03

買い物学習

小学3年生、数の勉強とお金の使い方を学ぶためにお昼ご飯の買い出しに。
買い物に自信がない、ということで春休みを使っての買い物学習です。


今回の目的は…
・表示された金額を支払いできるか(生活算数)
・自分で食べたいものを選べるか(自己選択)
・食べきれる量のものを買えるか(自己認知)
です。


表示にある価格。
税抜き価格と税込み価格が両方示されており、どちらを見るのかを一緒に確認。

計算はまだ苦手なので電卓を持っていっての金額確認。

昼食は「ん~、あんまり食べられないかもしれないからお弁当は多いなぁ。これなら大丈夫かなぁ。」
と、天ぷらとおにぎりをチョイス。🍙自分のお腹の具合はよくわかっていたようです^^

一番不安そうだったのは、支払いの時。
投入した金額、不足金額が表示されていましたが、瞬時に「あといくら」がわからず焦る場面も。


振り返りで、電卓があればわかりやすかったこと、レジの時に少し困った時に「わかりません」と助けが呼べたらよかったことなどを確認しました。
できることを少しずつ重ねていって自信に繋げてほしいなと思います。

Contact

お問い合わせ

見学の予約や放課後等デイサービスに関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。