
ドンキー🃏
SSTのクラスで、ドンキーというトランプゲームを用いて感性を養うための特訓をしています^^
1. カードは、参加人数×同じ数字4枚を使用する(例えば4人の場合は「A~4がそれぞれ4枚、計16枚」など)
2. カードを一人に4枚ずつ配る
3. カードを1枚伏せ、左側の人に渡し、同時に右側の人からカードを1枚受け取る
4. カードが4枚とも同じ数字になったら、他の人に気付かれないようにカードをそっと伏せる
5. 誰かがカードを伏せたのに気付いたら、数字がそろっていなくてもカードを伏せる
6.カードを一番最後に伏せた人(みんなカードを伏せているのに気付かなかった人)が負け
このゲームの難しいところは複数の力を使わないといけないところ。
誰が自分のほしいカードを持っているのか、どうすれば自分のところにそのカードがまわってくるのかの洞察力、観察力に加えて誰かカードを伏せていないかの雰囲気を察知すること、なるべく気づかれないようにカードを伏せなければならない演技力を駆使しないといけません。
自分の手札だけに気を取られていると、カードを伏せられたことに気付かなかったり、なるべく人に気付かれないようにカードを伏せなければならないのに音を出してカードを伏せたり💦あまりにも考えこみすぎて、一人が勘違いすると連鎖反応が起こって誰もカードを揃えられていなかったのにカードを伏せる状況が起こったり。笑(カードを伏せている人がいるという勘違いの連鎖が起こっていました。)
相手がどのような状態なのかを観察することは、対人関係でも必要な観察力。
自分の状態と相手の状態を想像しながらすり合わせるのも大事な力。
ゲームを通してそれらの力を使いこなせるようになってほしいと思います^^
Contact
お問い合わせ
見学の予約や放課後等デイサービスに関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。
-
お電話でのお問い合わせ
【営業時間】
火〜木 10:00〜19:00 金・土 11:00〜20:00
【定休日】日祝、月曜 -
お問い合わせフォーム