批判的思考 – ウェル -放課後等デイサービス-
2025.09.13

批判的思考

「批判的思考」とは物事の前提や根拠を鵜呑みにせず、多角的に分析・評価し、本質的な課題やより適切な結論を導き出す思考法です。



なぜ批判的思考が必要か?
情報の発信者の立場によって、同じ出来事でも異なる解釈や認識が生まれることがあり、「言葉」は一緒でも意味や解釈が違う場合があります。
そのため、合意形成・意思決定は前提条件や相互認識の段階で、情報精査や相互認識を揃える必要性があり言葉や情報を鵜呑みにせず、曖昧性を排除する批判的な視点が必要です。


そして、それを練習する高校生達。
「はぁ…???意味わからん」
「なんでこうなるんか納得できません!!」

少しひねった文言などがあると、どうしてもひっかかるようでした。
根が「正直者すぎる」高校生達には難しかったようです💦

Contact

お問い合わせ

見学の予約や放課後等デイサービスに関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。