
オノマトペ
高校生男子。2学期の予習をしておりましたところ…。
「オノマトペって知ってる?」
「なんとなくわかります。」
「ザーザーは?」
「雨が降ってる時の音」
「ペラペラは?」
「紙をめくる時の音」
オノマトペの確認をしてから、次は動物の鳴き声の話。
「ウグイスの鳴き声って知ってる?」
「ふぅ~ひょひょひょっ」
えっ??笑
それを聞いていた小学生が笑いながら「惜しいな!リズムは合ってるのに!」
リズムしか合ってなかった高校生、苦笑いをしながら「…はい……」
人によっては音の聞こえ方が違うこともあり、本人にはそう聞こえていたのかもしれません。😳
彼の場合、聞こえの問題なのか、一般的な知識が入りにくい問題なのか…。
私達が「知っていて当然」と思っていたら気付けない困り感。なぜそう認識したのかを探ることが大切です。
Contact
お問い合わせ
見学の予約や放課後等デイサービスに関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。
-
お電話でのお問い合わせ
【営業時間】
火〜木 10:00〜19:00 金・土 11:00〜20:00
【定休日】日祝、月曜
【送迎】なし -
お問い合わせフォーム