
疑問
小学生のSSTは学年で2つのクラスに分かれています。
1~3年生はチャレンジクラス、4~6年生はチャレンジアップクラスです。
チャレンジアップの仲間から、ふいにこんな質問が。
「障がいと病気の違いってなに?」
ここでみんなでディスカッション。少々極端な伝え方ではありますが「障がいは治るものではないけれど、病気は治る」とした前置きをし「病気ってなに?」と問いかけると腹痛、頭痛、癌などの病名がみんなから出てきました。
「障がいとは?」みんなからは、パラリンピックに出てる人、自閉症などが出てきました。
障がいとは?に対してのみんなからの返答、知らない子は「そうなんだ」と。
具体的な例として、有名人やパラリンピックをあげながら「障がいがあるからできない」ではなく「誰かの、何かの助けがあればできることがある」ということを伝えました。
病気の話で「病気の時に学校に行ってはいけない理由は?」と問いかけました。「人にうつすから」と答えられた子は1人。ここは、他者への配慮ができるかどうかという、まだみんなには難しい部分だったかもしれません。
一人の何気なく発した疑問から、色々と考えることができた時間でした。
Contact
お問い合わせ
見学の予約や放課後等デイサービスに関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。
-
お電話でのお問い合わせ
【営業時間】
火〜木 10:00〜19:00 金・土 11:00〜20:00
【定休日】日祝、月曜 -
お問い合わせフォーム